クラフト・ワークショップ
出展番号
121

出展名
ぽてぼん工房
都道府県
福井県
クラフトジャンル
陶磁器
WEB
出展者からのメッセージ
陶雑貨、苔玉、自作鉢のミニ盆栽をはんばいしています。
出展番号
122

出展名
KUBOZUKA YUSUKE
都道府県
群馬県
クラフトジャンル
イラスト・アート
WEB
出展者からのメッセージ
オリジナルフレーム入りイラスト・イラストボード・Tシャツなどカラフルな色彩と繊細な線が
特徴のイラストを制作しており、何度も何度も色を塗り重ねた1点物のオリジナルフレームに
額装したものがメインの作品となります。
その他にも手描き・シルクスクリーンなどを使用した1点物のアート作品の制作もしています。
飾る事でその空間を明るくし、日々の生活を少しでも楽しくできるような作品制作を心がけています。
こだわりの素材や丈夫な後加工を施すことで長い間、安心して飾って頂ける作品になってます。

出展番号
123
出展名
都道府県
工房 深千子
愛知県
クラフトジャンル
染・織
WEB
ー
出展者からのメッセージ
私が生地を選び素材感を生かし着やすさを考え煤、藍、草木で染めたオリジナルな大人の
おしゃれな洋服とスカーフを作ってます。
染めにより色も風合いもやさしさも違ってとても素敵です。
出展番号
124

出展名
いろのたね
都道府県
長野県
クラフトジャンル
木工
WEB
出展者からのメッセージ
『いろのたね』は素材が生きる木工雑貨でシンプルで使い易いをテーマに活動しています。
お箸、しおり、コースター、簪、名刺入れ、ペン立て、コード巻き、ウォッチスタンド、
マグネットペン刺し(マグ玉)、ティッシュボックス、カッティングボードなどを製作して
います。
材料には、ケヤキ・ウォールナット・オリーブウッド・椿・キングウッド・ピンクアイボリー他、50種類以上の天然無垢材を使用しています。
生活の中に溶け込んで自然に使って頂きたいという思いを込めて製作しています。いろいろな形、いろいろな木目、一つ一つ違う木の表情を楽しんで頂き、二つとない木の中から自分だけのお気に入りを見つけて頂ければ幸いです。
出展番号
125

出展名
都道府県
m☆world
埼玉県
クラフトジャンル
皮革
WEB
出展者からのメッセージ
気に入った本革を使い手縫いとミシンでオリジナルバック、財布、小物を制作しています。

出展番号
出展名
126
Bloom R(ブルーム ル)
都道府県
クラフトジャンル
福井県
アクセサリー,植物雑貨
WEB
出展者からのメッセージ
植物雑貨のお店ブルーム ルですm(_ _)m
『本物のお花をアクセサリーにしたい』そんな思いから、プリザーブドフラワーと
ドライフラワーをいちから手作りしてアクセサリーにしています。
また、多肉植物の寄せ植えなども売しています。
出展番号
127

出展名
天然鉱物アクセサリー ルース
都道府県
クラフトジャンル
愛知県
アクセサリ,マクラメ編み
WEB
出展者からのメッセージ
不思議で魅惑的な天然鉱物を使ってアクセサリーを作りました。
是非お立ち寄りください♪
出展番号
128

出展名
都道府県
ふるものぐりーん8889工房
岡山県
クラフトジャンル
陶磁器
WEB
出展者からのメッセージ
自然に割れているようなヒビ割れ。そして、そのヒビが浮き上がる様に釉薬が、ワイルドに
垂れる様に作陶しています。
『ろくろ』を使用せず手の感触だけで形を整えていく『手作り鉢』それ故に全てが一点モノ。
「大地のブラウン」「森林のグリーン」「空海のブルー」
自然の中にある色を表現したものです。

出展番号
129
出展名
都道府県
クラフトジャンル
shoeing (シューイング)
大阪府
皮革
WEB
出展者からのメッセージ
シューイングの靴は小さな工房で1点1点フルハンドメイドで生産、非効率で少しのその分
愛着がもてる靴です。
組み合わせは300パターン以上、あなたの世界に1つの運命のシューズに出逢えますように。
出展番号
130

出展名
都道府県
クラフトジャンル
marica
福井県
アクセサリー, 布雑貨, 編み物
WEB
出展者からのメッセージ
ハンドメイド雑貨のお店marica です。
樹脂を使ったカラフルアクセサリーや、インド刺繍リボンを使ったヘアアクセサリー、
カラフルポーチ、トートバッグ、手編みの小物など、いろんな商品を販売します。
選ぶのが楽しくなるような、カラフルな物ばかりです。
出展番号
131

出展名
都道府県
クラフトジャンル
京友禅 禾口木丙(のぎぐちきへい)
京都府
染・織
WEB
出展者からのメッセージ
ウールに模様を染める?って聞いたことありますか?
実はこの技術、特に毛羽立っているような生地には至難の業なのです。長年シルクには京友禅染で染めてきましたが、同じ動物性繊維でもシルクとウールは大違いで、極めて正染率が低いものです。
山岳ガイドとしての私が日本中駆け回って探したこのウール。実用的にも素晴らしく175cmで65gと軽く−25度の山岳でも暖かいこの生地の上に独自の模様を染める友禅師としての夢も
捨てられず、約1年何度も失敗して・・昔と現代の友禅染の技法を駆使し、また2つの異なる
性質の染料を融合させある物質を加えることで、やっと禾口木丙独特の鮮やかな色目を出すことに成功しました。他ではできない技法で唯一私だけが持っている技術といっても過言ではなく、これを用いて一枚ずつ丁寧に染めオンリーワンの逸品を創りました。どうぞ日本の繊維技術の
結晶とその技術とセンスの凝縮された作品をトクと体感してみてください。きっとあなたもこのウールの虜になるはずです。今回は和紙の上に同じく友禅柄を施し、伝統工芸の漆器に使う
螺鈿を散らし、世界の平和を祈願した折鶴ピアスも同時に出展したいと思います。
出展番号
132

出展名
都道府県
錆猫商店
岐阜県
クラフトジャンル
金工
WEB
ー
出展者からのメッセージ
変な金物屋…錆猫商店はちょっと変わった金物屋です。
金物屋と言っても包丁や釘を売っているわけではありません。
でも、ピアスからテーブルまで いろんな金属でいろんなモノを作ります。
出展番号
133

出展名
都道府県
Y・U CANDLE
東京都
クラフトジャンル
ー
WEB
出展者からのメッセージ
様々な形、色とりどりの他には無いキャンドルをお届けします。
出展番号
134

出展名
都道府県
クラフトジャンル
CONE CONE
石川県
陶磁器
WEB
出展者からのメッセージ
陶磁器で動物をモチーフにした一輪挿しなど作っています!
それぞれ違う表情の動物たち。
犬好き、猫好きの方はもちろんそうでない方もぜひ見にきてください!
出展番号
135

出展名
都道府県
クラフトジャンル
アキサミヨ宮里
静岡県
金工
WEB
ー
出展者からのメッセージ
針金にカラーチューブを通して連発ゴム鉄砲やバイクの模型など、わくわく、どきどきを
モットーに日々製作に励んでいます。
出展番号
136

出展名
都道府県
sakai陶工房
福島県
クラフトジャンル
陶磁器
WEB
ー
出展者からのメッセージ
sakai陶工房はネコをモチーフとした作品と食の器の二本立てで各地のクラフトイベントに
参加をしています。ネコはオリジナルデザインで鋳込技法で製作された、手の平サイズ・癒し系の置物『陶ネコ』とネコの模様の食器を展開します。
食の器は手堀りの地元の土を配合した粘土と、地元の果樹の灰を配合した釉を施した
「すかかわ焼」を出品します。特に酒器を得意としていて、シャープなフォルムで使いやすい
酒器セットを多数出品します。
出展番号
137

出展名
都道府県
クラフトジャンル
越久米作
富山県
漆器・漆工芸
WEB
出展者からのメッセージ
塗りと造形 制作コンセプト
「暮らしの中の漆のカタチ」 漆・木・紙・布・樹脂・金属粉
「器」皿・腕・盆 「アクセサリー」ブローチ・漆玉アクセサリー、ピアスイヤリング
「生活小物」漆箸・箸置き・コースター
日常生活の中に潤いを生み出す道具作りを心がけている。
漆が持つ美しい色と艶、吸いつくような塗面・肌触り
様々な塗技法から出せる視感触感、数多くの工程を経てうまれる堅牢さ「漆」という素材のよさをいかしたモノを作りたい。
出展番号
138

出展名
都道府県
工房みーちゃん
石川県
クラフトジャンル
紙工
WEB
ー
出展者からのメッセージ
軽くて丈夫なクラフトバンドで作ったかごや小物です。たくさんの色や、編み方が有ります。
一つ一つ心を込めて作っています。お気に入りの品が見つかると嬉しいです。
これからの季節、心も身体も軽やかに、かごを持ってお出かけしませんか?

出展番号
139
出展名
都道府県
クラフトジャンル
とんぼ玉 銀次郎
大阪府
ガラス
WEB
ー
出展者からのメッセージ
大阪府和泉市伝統工芸のとんぼ玉を作ってます。
一つ一つ手作りのオンリーワンの作品を是非手に取って見てください。
ワークショップ開催
ワークショップ
ガラス片入れて作る万華鏡
万華鏡、、1000円 サンキャッチャー、、700円
チャーム付きブレスレット、、450円 名前チャーム、、350円
体験料
オリジナルガラス片を入れて作る万華鏡など。
ワークショップ内容
出展番号
140

出展名
都道府県
クラフトジャンル
丸十YAMAZAKI
長野県
皮革
WEB
出展者からのメッセージ
皮革作品。カバン、財布、モバイルケース、小物などの出展です。
シンプルな中に個性の出る作品を目指しています。
出展番号
141

出展名
都道府県
クラフトジャンル
Chitto&Ouri
福井県
布雑貨, その他(インクアート作品・リボン)
WEB
ー
出展者からのメッセージ
今流行りのアルコールインクアート作品のChittoとリボンヘアアクセサリーのOuriの
共同出店です。
ベビー・キッズ〜大人の方まで幅広く楽しんでいただける物をご用意しております。
出展番号
142

出展名
都道府県
クラフトジャンル
イサナクラフト*137craft
福井県
布雑貨
WEB
出展者からのメッセージ
「あったらいいな」を形にしたラミネート&ガーゼ雑貨のお店です。
ベビー用のお食事エプロンやスタイ、キッズ用のランドセルカバーやキーポーチ、
おとなとこどものお揃い服、中身の見える便利なファスナーケースなど、
暮らしに寄り添う布雑貨を目指して制作しています。
肌に優しいオリジナルの布ライナー布ナプキンも揃えています。お気軽に質問くださいね。
出展番号
143

出展名
近藤九心
都道府県
新潟県
ジャンル
陶磁器
WEB
出展者からのメッセージ
オリジナルの青い宇宙の様な釉薬で手作りの器を作っています。
お酒が好きなので酒器などが多いです。よろしくお願いいたします。
出展番号
144

出展名
都道府県
ジャンル
ハナムスビ
福井県
アクセサリー, 布雑貨, 編み物
WEB
出展者からのメッセージ
今年もつまみ細工を中心に手作り作品を並べ、ワークショップも開催します。
たくさんの人に参加して頂けると嬉しいです。
ワークショップ開催
ワークショップ
つまみ細工のワークショップ
400円〜
体験料
ワークショップ内容
桜を中心としたお花のブローチ(ヘアゴムやマグネットに変更可)を作れます。
お子様にも作れるようにしています。
ワークショップ開催
ワークショップ
恐竜の寄せ植え
体験料
1800円
ワークショップ内容
恐竜のポットにガジュマルを植えて周りに寄せ植えをしてもらいます。

出展番号
出展名
145
工房さぶ
都道府県
ジャンル
WEB
大阪府
木工品、布もの
ー
出展者からのメッセージ
面白くて楽しい作品が沢山です。
ワークショップ開催
ワークショップ
ドライフラワーを使った雑貨ときらきらジェルキャンドル
体験料
500円~2000円
ワークショップ内容
いろんなドライフラワーを使ってボトルフラワーやきらきらジェルキャンドルを
作ります

出展番号
出展名
都道府県
クラフトジャンル
WEB
146
*ゆっこ*la douese chaleur
福井県
ドライフラワー雑貨
ー
出展者からのメッセージ
自分で大切にドライフラワーにしたお花を使って、リースやスワッグなどを作っています♪
ワークショップはボトルフラワーや、いろんな色の中から選んでジェルキャンドルを作れます♪
綺麗な色のドライフラワーを見に来てください♪
ワークショップ開催
ワークショップ
マクラメキーホルダー作り
体験料
600円~1000円
ワークショップ内容
マクラメ糸をつかった手編みキーホルダー作り

出展番号
出展名
都道府県
ジャンル
WEB
147
Coral reefs
福井県
編み物
ー
出展者からのメッセージ
コットンの糸を手編みするマクラメでタペストリーやアクセサリーを制作しています。
明るい楽しくなるような色使いを心がけています。
ワークショップ開催
ワークショップ
オリジナルグッズを作ろう!
体験料
1回400円前後
ワークショップ内容
小さいお子さん向け→エッグシェイカーづくり
キッズ向け→アクセサリーづくり
出展番号
148

出展名
都道府県
ジャンル
eny smile
福井県
ベビーやママ向けハンドメイド商品販売、
子ども向けワークショップ
WEB
出展者からのメッセージ
かわいい♡楽しい♪モノ創りをしています。
ベビーグッズから日常で使える嬉しい小物まで、お気に入りが見つかりますように。
ワークショップではオリジナルグッズを作りましょ♪
ワークショップ開催
ワークショップ
可愛い張り子人形を作ろう
体験料
1000円
ワークショップ内容
十二支、ねこなど6cmぐらいの白い和紙人形に、いろいろな和紙を
貼り目鼻口をつけて完成してもらいます。

出展番号
149
出展名
都道府県
ジャンル
会夢あとりえ
京都府
紙工
WEB
ー
出展者からのメッセージ
和紙は天然素材で環境保護になってます、その和紙を使って子供の玩具や縁起物として昔から
新しまれてきました
張り子の伝統を受け継ぎ 心に優しく響く人形を作っています。

出展番号
150
出展名
都道府県
ジャンル
小さな雑貨工房 トリティクム
福井県
ハーバリウム、アロマワックス他花雑貨
WEB
出展者からのメッセージ
お家がパッと明るくなるような可愛い花雑貨を販売しています。可愛いだけでなく、
作家のこだわりがぎゅっと詰まった雑貨達、是非手に取ってご覧くださいね⭐
ワークショップ開催
ワークショップ
オリジナルハーバリウムを作ろう❗️
体験料
1,100円〜
ワークショップ内容
こだわりの花材と高品質のハーバリウムオイルを使ってオリジナルのハーバリウムをお作りいただけます。